やかげポケット水族館

2010年7月17日。

マリノス広島遠征を兼ねての岡山県水族館めぐりツアー。

渋川マリン水族館をあとにして。
宿は福山にとってあり。夜までには時間がある…。

2つ、候補がありました。
笠岡市の「カブトガニ博物館」。
と、ここ「やかげポケット水族館」。

カブトガニ博物館の方はネット上でたくさん情報がでてきました。
なのに全くヒットしてこなかったのがこちら、やかげポケット水族館。

曲がりなりにも日本の水族館制覇を公言しているワタクシとしては「水族館」と自ら名乗ってる施設をスルーするわけにはいかないっしょ…。

と、ゆーことで来てみました、矢掛町。
なっかなかに日本の田舎っぷりを炸裂させてました。
駅周辺2キロ圏内に町の全ての機能がはいってる感じ(伝わるでしょうか、この感じ…)


ポケット水族館はやかげ郷土美術館に内蔵されているようです。
わかんなくてちょっとだけグルグルまわっちゃいました(;・∀・)


入口。
美術館は有料ですが水族館は無料とのこと(看板より)

ってか誰もいないのよ…。有料の美術館に用事のある人はどこに声をかけていいのやら全く分からないくらい無人。そして暗い…。照明はあるけど電気がついてない…。窓からの光のみ。

「ごめんくださーい」とブツブツつぶやきながら中に侵入していくと。水槽発見。これかな…?


これですかね…?
水槽の照明は入ってるんだけど、人間のいるこの室内は照明が消されてて窓からの光を真横から受けてるワケ。
つーと、全く水槽の中が撮れないんすよね…。ぴったりガラス面にカメラくっつけないとさ。


美術館のお知らせチラシや町のイベントのチラシの置いてあるスペースの片隅にもいくつか水槽が並んでました。フナやタナゴなど近くに流れてる小田川にも生息している魚を中心に、って感じなんだろうな。


水は綺麗だしきちんと手入れはされてるっぽいんですよ。
でもなにしろ暗い…。クラインデスヨ!


中にいるフナを撮ろうとしたらなぜか巻貝が猛烈アピールしてたりとか(;・∀・)


メイン水槽(であろう)一番大きな水槽を頑張って撮影してみることにしました!
せっかく矢掛町くんだりまで来たんだからね!

すっげー、頑張ったよ。で、これ…orz
私には室内の暗さとか撮りにくさとか文句言えるほどの存在ではないことがよーくわかりましたですよ、ホント。まじすんません。


メイン水槽前に一枚だけ置いてあった魚の説明。
オヤニラミがここではカワメバルって呼ばれてるんだね。へぇ~。
で、なんでこれしか説明がないの?あとのフナとかタナゴはないの?あ、矢掛町の人はみんな当然知ってるから??(;・∀・)




というわけで水族館レポおわり!



……………。


いや、ホントにこれしかないんすよ。内容が。

ポケット水族館。



カブトガニ博物館に行けばよかったかな…と書いてる今(2012年)でも思ってたりします(;・∀・)
よっぽどここのお近くに住んでいるか、どうしても水族館(とその類似施設)の全てに行かないと気が済まない!って人にだけオススメしますね。ここは。
そして「ここに行くならちょっとデカイ熱帯魚屋さんは全部水族館扱いになってまうぞ」っという追記もさせてもらいます(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、苦情などはこちらへ(あまりにも公開までに時間がかかってしまうのでコメント欄をオープンにしてみました!返信に時間がかかってしまったらごめんなさい…)